プロジェクターやマイクなど研修に必要な設備が整ったホテルを選ぶ

プロジェクターやマイクなど研修に必要な設備が整ったホテルを選ぶ

ホテルでの研修では、プロジェクターやマイクなど必要な設備や備品がしっかりと整ったものを選ぶようにするとストレスや失敗が少ないです。
大規模なセミナーや講演会なども開催できるような大型ホテルでは当然のようにこれらの設備はありますが、逆にプロフェッショナル仕様過ぎて一般向けには使いにくいということもあるかもしれませんし、整っているのはそのホテルの中でも最も大きい大ホールだけであって、小規模な部屋ではまた事情が違うというケースもありますので、単に知名度だけで安心しきってはいけません。
特に最近ではパソコンというかインターネット関係の設備が欠かせないケースも多いかもしれず、wifi環境・PCに接続して画面をそのまま映し出せる大型スクリーン・場合によってプリンターなどが欲しいこともあったりしますし、参加者一人あたり最低1個のコンセントが求められることもあり、これらも事前に確認しておいたほうが良いでしょう。

大学でホテル研修を開催するために必要となる料金相場について

昨今では大学では4月の入学式後に、研修会という名のオリエンテーリングが開催されているところが多くなりました。
以前はゼミ単位で、夏などに小規模な合宿のみでしたが、現在では新入生全員が参加をするスタイルが主流です。
この場合、ホテルを活用して宿泊をしながら実施をするのが基本となっています。
そこでここでは、ホテル研修を執り行うのに必要な料金相場について、簡単に見ていくことにしましょう。
まずホテルとひとことに言っても、色んな規模で構成をされているものです。
民宿などで50名程度であれば、1日あたり約4000円ほどです。
基本、大部屋を活用するため割安となり、食事もついています。
リゾートホテルの場合だと、1名1日で約7000円ほどで若干コストが掛かるのがポイントです。
部屋は2名から3名程度の個室で、アメニティも充実をしている点が料金に反映をされているわけです。
利用時はコスト面も重視して、希望にあったところを選ぶことが大切になります。

著者:塩野陽一郎

筆者プロフィール

宮崎県日南市生まれ。
地元のホテルで支配人として活躍中。
今回はホテル研修についてまとめました。